さて、現代のキャンツーの大問題といえば「スマホの充電」です。
マップを見たり、観光地を検索したり、撮影したり…もはやスマホなしでの観光は考えられません。
手持ちのバイクであれば、バッテリーにUSB充電器などを繋げてしまえばいいんですが、
今回はレンタルバイク。慣れていないバイクのバッテリーをいじって自走不能…なんてことになれば目も当てられません。
なんとか、穴あけや配線を変えずに簡単にカブに充電器を取りつけられないものか…と調べていたところ、良い方法を発見しました!
さて、現代のキャンツーの大問題といえば「スマホの充電」です。
マップを見たり、観光地を検索したり、撮影したり…もはやスマホなしでの観光は考えられません。
手持ちのバイクであれば、バッテリーにUSB充電器などを繋げてしまえばいいんですが、
今回はレンタルバイク。慣れていないバイクのバッテリーをいじって自走不能…なんてことになれば目も当てられません。
なんとか、穴あけや配線を変えずに簡単にカブに充電器を取りつけられないものか…と調べていたところ、良い方法を発見しました!
先日illustratorで作業をしていたところ、今までに経験したことのないエラー、と言うか「画面表示の乱れ」に遭遇しました。塗りの一部が表示されずグランジがかかったようにまだらになって表示されます。これは困った!と思いググったところ、一応の対応策を見つけました。
買い揃えているときがほんとに楽しい(笑)キャンプグッズ調達編、今回は後半です。
買ってよかった!と本当に思った細々とした小物類などをご紹介します!
キャンプもツーリングも完全に初心者だったので、「いるかな?」と思って購入したものが全然使わなかったり、旅の途中で「これいるなー!」と嘆いたものもたくさん。そんな経験から便利な小物類をご紹介していきます!
今回はキャンプツーリングに必要なキャンプ用品各種の装備についてです。
実は、完全にキャンプ初心者。キャンプツーリングはおろか、普通のキャンプの経験もほぼ全くない状況でした。キャンプ初心者のための安いグッズ調達をご紹介します!
さて、行き先と日程が決まったので、荷造りをはじめていきます。
まずはライダースーツなど「装備品」について揃えました。
雨天時のことも考えつつ、なるべく安く必要最低限の装備を揃えたので、こちらをご紹介します!
「原付で旅をする!」と決めたものの、まだ場所が決まらず。
実は北海道と九州で迷っていましたが、いくつかの条件で北海道に決めました。
超・初心者のツーリングに「北海道」がオススメな理由をまとめてみました。
2017年5月。退職に伴う有給消化で、ちょっとした夏休みを手に入れた。
何か、今しかできないことをしたい。そこで思い立ったのは「原付で北海道を旅行する」こと。
これはそんな、「初夏・北海道原付ツーリング13,000キロ」の記録です。
原付ツーリングを考えている!でも初心者!という方に、読んでほしいなと思っています!
準備するもの、しなくていいもの、こんなことに困った!なんていう実際の体験談をお届けします。
ずっと気になっていたAppleの「整備済製品」。
良い機会なので、こちらで今回Macbookを購入してみました!
実際に問題なく使えるのか?どれくらい違いがあるのか?レポートします。
先日プレゼントでもらった念願のiPad Pro10.5インチモデル。
iPadを購入すると必要になるのがケースや外部キーボード。お金がいくらでもあればApple製で揃えたいところですが、なかなかそうも言ってられない!
今回は実店舗やオンラインストアを巡って、「これが最適解では!?」と個人的に思えた組みわせの製品レビューをしていきたいと思います。